池高野球部OB会ホームページ

がんばれ ! 池高野球部 !!
Login ID:  PASS:    Lost Password?  | Register now

ニュース

  • 7/23 3回戦 vs北淀(高校野球)

    2007/7/23 0:00:00

    池高 5回コールドで3回戦突破!

    今日は月曜日で参集できないOBが多い中で、37期岩本(副会長)に何とか都合をつけていただき、メールで速報を送っていただきました。本当にありがとうございました。

    池  田 004 15 10
    北  淀 000 00  0
                       
    ■吉山(3)、中野(2)-木下
    ■三塁打:天宅 二塁打:木下 etc.

    □3回、2死満塁で中山の三塁への打球を相手野手がエラー。その後パスボールなども絡め一挙4点を先制!
    □その後も、機動力で相手バッテリーを揺さぶり、さらにヒットを放った吉山が相手の中継ミスに乗じ、一気にダイヤモンドを一周した。
    □木下のレフトフェンス直撃の二塁打、天宅の三塁線を抜く三塁打などで合計10点を上げ試合を決めた。
    □4回から中野にスイッチ。吉山への負担を軽減し、4回戦に向け順調な試合運びができた。

    4回戦はいよいよ私学との対戦!24日第一試合(10:00) 万博球場。
    相手は昨春の4回戦で1-5で苦杯をなめた、大商大高。早くもリベンジする時がやってきた。全員野球で私学の壁を突き破れ!!!



    北淀を破り、3度目の校歌を斉唱する選手達!


  • 試合日程と速報(公式戦)

    2007/7/22 22:16:25
    公式戦

    残り日程

    ●1回戦:府立高専 6-3で勝利!
     7/18(水)(14:10) 万博球場

    ●2回戦:西淀川 7-0で勝利!
     7/21(土)第3試合(13:20) 万博球場

    ●3回戦:北淀 10-0で勝利!
     7/23(月)第2試合(11:10) 万博球場

    ●4回戦:大商大高 0-1で惜敗!
     7/24(火)第1試合(10:00) 万博球場

    ●5回戦:大商大高●5-6○東大阪大柏原
     7/26(木)第1試合(10:00) 万博球場

    ●準々決勝
     7/28(土)

    ●準決勝
     7/29(日)

    ●決勝
     7/30(月)

  • 7/21 2回戦 VS西淀川高(高校野球)

    2007/7/21 23:30:00
    高校野球

    序盤に見事集中打

    7回コールドで快勝!


    蒸し暑い曇り空の万博球場。100人以上の応援を背に受けて、池高打線が序盤に爆発し、3投手の継投で快勝した。

    池  田 051 010 0  7
    西淀川 000 000 0  0

    ■吉山(2)、中野(3)、吉塚(2)-木下
    ■三塁打:真島
     二塁打:中山2、原、吉山

    □2回、先頭の5番金沢のヒットを皮切りに、4長短打に敵失と四球を絡め、打者一巡の猛攻で一挙
     5点を挙げた。3回は原のタイムリー二塁打、5回には吉山の左中間二塁打で追加点をあげた。
    □ここ2試合打線が好調で、チャンスにしっかりとタイムリーが打てているのが心強い。今日は一番真島
     が、1回2回と快打を放ち、チームに勢いをつけた。
    □7回には、三番中山がレフトオーバーの“フェン直“を放ち、3回戦以降に向けて、中軸にやや明るい光
     が差し込んできた。
    □投手陣は、吉山が調子が悪いなりに立ち上がり2回を丁寧に三者凡退に切ってとり、チームのリズム
     を作った。さすがはエースである。
     3回以降2年生2人が登板。5回を除いて毎回先頭打者を出す苦しい展開ながら、堅実な内野守
     備陣に助けられ(ダブルプレー2回完成!)、無失点で切り抜けた。

    3回戦は、7/23(月) 万博球場 第2試合 11:10〜です。
    夏3勝目に向けて、熱い声援をお願いします。

    P.S.asahi.com高校野球大阪版に1番真島の3塁打の写真が掲載されています。
    https://www2.asahi.com/koshien/89/osaka/news/OSK200707220019.html



    喜多村監督 試合前シートノック!



    今日も応援良かったぞ!



    得点に沸くスタンド!!!



    2度目の校歌斉唱!



    保護者の皆さん(いつもお世話になっています)!



    喜びの選手達!今日も良かったぞ!



    電光掲示板7-0!



    59期OBも応援に来てくれました!

  • 7/18 1回戦 vs府立高専(公式戦)

    2007/7/18 22:40:00

    07夏 池高 初戦突破!

    今日の天候。昼までの曇り空から徐々に晴れ空となり、非常に蒸し暑いコンデションの中、昨夏、東淀工を苦しめた高専の技巧派エースと池高打線の対決となった。

                       R
    府立高専 000 100 011 3
    池   田 011 004 00X 6

    ■吉山(6)、中野(2)、吉山(1)-木下
    ■二塁打:上原、金沢、真島、三崎
    ■盗  塁:三崎、天宅

    (ダイジェスト)
    1回表:エース吉山は高専打線を三者三振に切り順調な立ち上がりを見せる。
    2回裏:2死1塁で天宅、上原の連続ヒット。1点先制!
    3回裏:1死3塁で木下が三遊間を抜くタイムリーで2点目!
    高専エースに追加点を阻まれ、
    4回表:高専打線にコツコツと繋がれ、1点を返される。
    重苦しいムードが漂う中、
    6回裏:金沢の右中間2塁打、原の犠打で3塁にランナーを進め、天宅が絶妙のスクイズで3点目。
    天宅がさらに相手のすきを付く走塁で3塁に進む・・・そしてついに池高打線が爆発!!
    真島、三崎、中山が連続タイムリーを放ちさらに3点追加で6-1とした。

    7回表:気合の投球で息あがる吉山を一旦ライトに移し、2年中野が登板。初のマウンドで制球に苦しみ
    2死1、2塁のピンチ。喰らいつく相手打者がライト前にヒットを放つ・・・
    ここで今日一番の見せ場・・・ライト吉山がノーバウンドで完璧なバックホーム・・・OUT!
    投手の吉山が外野手として、後輩中野のピンチを救った!

    途中、真島が足を痛めるアクシデントで特別代走を出す状況があったり、終盤の8,9回も高専の粘りに苦しんだが、全員でリードを守りきり初戦をものにした。
    今日は大きなミスがなく自分達がそれぞれの役割を果たして勝利を勝ち取ったが、夏の1試合をこなす大変さがどれほどのものかを身にしみて体感したと思います。
    また、スタンドの応援メンバーも暑さの中、気力を振り絞り必死に応援しました。それだけに意義が大きく、全員で勝ち取った貴重な1勝だったと思います。

    次は21日(土)13:20より同じく万博球場です。応援よろしくお願いします!

     必死の応援!

     打線爆発でボルテージがあがる!

     掴んだ勝利 校歌斉唱!

     喜びの選手達!

     勝利をしるす電光掲示板!

  • 7/1オープン戦結果(練習試合)

    2007/7/1 22:59:38
    練習試合

    吉山、投打に活躍。真島も好調。

    あとは中軸の奮起のみ


    本日は箕面学園高校と1試合をおこない、1点差で負けしてしまいました。ただ、そんなに悲観的になる内容ではないので、大会までには十分修正可能だと思います。

                     R H E
    池田 020 000 011  4 7 2
    箕学 000 100 13X  5 5 3

    ■吉山(5)、中野(2)、吉塚(2/3)、吉山(1/3)-木下
    ■二塁打:真島
     盗  塁:真島、吉山、天宅

    ※ここ2試合、ヒットが出てタイムリーも出ているが、チームとして何か強さを感じられない。ボクシングで言えば、ずっとジャブの応酬ばかりで決定打が出ず、なかなかダウンを奪えないといった感じである。やはり3番、4番に本来のあたりが出てこないと厳しい試合運びになってしまう。
    幸い、真島、吉山が好調を維持し、天宅もいい感じを取り戻しつつある。バッティングは2週間あれば、きっかけを掴むことができる。期待したい。

  • 在京OB会を開催しました(OB会)

    2007/7/1 10:30:00
    OB会


    夏の大会の開会式を1週間後にひかえた6月30日(土)18時より上野において、在京OB会を開催しました。
    いつものメンバーに加え今回は35期のマネージャーの菅野さん(旧姓山本さん)が初めて参加されました。男ばかりの集まりに一輪の花が加わり、今夏の大会の池高への期待感と共に宴会は大いに盛り上がりました。
    とりわけ、できたばかりのOB会キャップはたいへん好評で、「これをかぶって球場で池高を応援したい!」と皆さんに言っていただきました。
    2次会のカラオケでは「栄冠は君に輝く」の大合唱。みんないつまでも高校球児の気持ちを忘れていないようでした。がんばれ!池高野球部!!

    [参加者]16期広谷さん、32期皆川さん・広田さん・白坂さん、35期一色さん・菅野さん、37期宮井さん、45期柴田さん、31期喜多村



  • 夏の対戦相手決まる!(公式戦)

    2007/6/24 1:10:00
    公式戦


    1回戦は、府立高専。

    7/14(土)、万博球場・第3試合。


    ●1回戦 VS府立高専(7/14(土)万博③13:20)
    ●2回戦 VS西淀川(7/18(水)万博②14:10)
    ●3回戦 北淀-東商と淀商の勝者(7/22」(日)万博①9:00)
    ●4回戦 7/23(月)、24(火)
    ●5回戦 7/25(水)
    ●準々決勝 7/27(金)
    ●準決勝 7/28(土)
    ●決勝  7/29(日)

    4回戦及び5回戦の相手は7/21(土)の抽選で決まります。
    また準々決勝以降の組み合わせは、7/25(水)に決まります。


  • 6/17オープン戦結果(高校野球)

    2007/6/18 0:42:53
    高校野球

    本日は、京都の実力校久御山高校と対戦し、残念ながら連敗となりました。

    【第1試合】
    久御山 011 000 100  3
    池  田 000 002 000  2

    ■吉山(7)、中野(2)-木下

    【第2試合】
    池  田 100 000 000  1
    久御山 000 220 02X  6

    ■吉塚(3)、常行(2)、西口(3)-中山

  • 6/16オープン戦結果(練習試合)

    2007/6/16 21:40:26

    A戦:中野-吉山のリレーで勝利!

    B戦:常行の好投、宮本の巧打!


    国立の有名進学校。大教大池田とのオープン戦を行い連勝しました。
    相手チームはマナーの素晴らしい好チームでした。

    【第1試合】              R
    池    田 001 311 000 6
    大教大池田 200 000 100 3

    ■中野(7)、吉山(2)-木下

    ※中野が先発し、初回は甘く入った直球を上位打線に連打され2点を先制されるが、その後は気持ちの入った投球で球威が増し、しっかりとゲームを作った。(7回約100球)
    ※8回から吉山にスイッチ。2イニングをほぼ完璧に抑え込み、貫禄を見せつけた。
     
    ※打線は中盤に真島、田中(太久)、原の長打などで得点を重ね、攻撃力の一端を示すことができたが、相手投手の緩急にポップフライを打たされる場面が目立ったので、まだまだ修正すべき課題を残している。

    【第2試合】        R
    大教大池田 000 0 0
    池    田 220 × 4

    ■常行(4)-中山

    ※常行(3年)が持ち味を出し好投。打ってもヒットを飛ばし試合を盛り上げた。宮本(3年)も会心のライナーでセンター右を破った。
    グランド使用時間の関係で4回で打ち切りとなったが、やはりB戦メンバーが頑張れば、俄然チームの雰囲気は盛り上がる!次の試合も頼むぞB戦!

    ※心配事も・・・
    2週間ぶりにオープン戦に行ったところ、最近打撃好調でいい働きをしていた三塁手金沢(3年)の左手に分厚い包帯。一瞬目を疑ったが、先日の試合で指を負傷し、6月中の完治は難しいとのこと。
    今までの努力を無駄にしないためにも、若さと気力で一日も早い復帰を祈るばかりだ!
    頑張れ金沢!


    ☆今日は午後から母校に帰っての練習!
    教育実習中の56期OB三谷君、今井君はオープン戦中も随時選手達に的確なアドバイスを行ってくれました。さらに午後からは同じく56期赤澤君も加わり、ノックや守備面での指導などで練習をより充実したものにしてくれました。
    56期は夏に当時公立No.1と言われていた大冠に勝利し、続く関大一高とも互角の死闘を戦った世代。池高にはこのようなまだまだ若くて頼もしいOBがいることに心強い思いを得ました。本当にありがとう!

    38期 katoh

  • OB会員用キャップができました!(OB会)

    2007/6/13 0:30:00
    OB会



    お待たせいたしました。かねてより制作を計画しておりましたOB会員用のキャップがようやくできあがりました。
    デザインも機能も皆さんに気に入っていただけるものになったのではないかと自負しております。これで球場でも池高グランドでもOBであることがすぐにわかり、現役選手達もそしてOB同士も気軽に声を掛け合えるようになると思います。
    OB会費で制作しておりますので、H17年度・H18年度・H19年度いずれかの会費を納入いただいたOBの方にお渡し致します。土日のオープン戦のある時は仲井コーチに、平日の練習時は喜多村監督に遠慮なく声をおかけ下さい。
    もちろん、夏の大会の球場でもお渡し致します。
    このキャップをかぶってみんなで池高野球部を応援しよう!

« 1 ... 13 14 15 (16) 17 18 19 ... 21 »

Since 2004.07.12
Copyright © 2004-2023 IKEKO.NET All rights reserved.