池高野球部OB会ホームページ

がんばれ ! 池高野球部 !!
Login ID:  PASS:    Lost Password?  | Register now

ニュース

  • 07秋季大会 1回戦 vs開明高校(9/2花園高G)(高校野球)

    2007/9/2 22:01:36
    高校野球

    07秋季 池高 1回戦コールド発進!

    新チーム初の公式戦!多くの関係者が見守る中、池高が力の差を見せつけ5回コールドで初戦を突破した。

    池  田 428 42  20
    開  明 010 03   4
                       
    ■吉塚、中野、吉塚-泉
    ■本塁打:長尾 
    ■二塁打:横山、山内、山田、長尾、岩本

    初回からまさにチーム力の差がそのまま出た試合となった。
    □1回、一番長尾が左越に先頭打者ホームラン。二番横山がセンター前ヒット。外野手の動きをみて素早く二塁を奪う好走塁!三番吉塚のタイムリーなどで4点先制!
    □2回以降もヒット、四死球、犠打、機動力、相手のミスにより着実に加点し5回で計20点を積み上げた。
    □先発吉塚も無難な投球を見せてくれた。続く中野、西口もしっかり調整してマウンドをにぎやかにして欲しいところだ。

    今日は力の差もあって順当に勝利できたが、次戦は緊迫した好ゲームとなるだろう。
    部員達の中には故障を抱えている者、調子を掴みきれず試行錯誤を続ける者もいるが、
    この夏の猛暑の中での合宿、日々の練習を乗り越えたことに自信を持とう!
    そして新学期。新たな気持ちで学校に通い、次の試合に向けて頑張って欲しいと思います。

  • 秋季大会対戦相手決まる!(公式戦)

    2007/8/19 11:02:12
    公式戦

    新チームによる秋季大会の対戦相手が決まりました。

    ■1回戦・・・開明高   9月2日(日)13時20分 花園高校G
      20対4 5回コールドで勝利!

    ■2回戦・・・寝屋川高  9月16日(日)11時10分 花園球場
      3対10 7回コールドで敗戦 

  • バックネット裏に観覧席が完成!(OB会)

    2007/8/12 20:30:00
    OB会


    8月10日、37期岩本氏のご尽力で、今年度のOB会のメイン事業であり念願でもありましたバックネット裏への観覧席の設置が実現致しました。1列6人掛けで3段ありますので同時に18名がゆったり着席でき、上部にビニールシートを掛けていますので日差しの強い日や小雨の日でも観戦可能です。
    OB各位のオープン戦や練習見学をお待ち致しております。
    観覧席完成後最初の池高グランドでのオープン戦は8月19日の堺西高戦です。

  • 恒例お盆のOB戦・懇親会(OB会)

    2007/8/12 19:30:00
    OB会


    お盆に恒例となった豊中ローズ球場でのOB戦と懇親会が20名の参加のもと盛大に開催されました。
    日中は35℃以上の猛暑日でしたが、OB戦が始まる17時頃には暑さもやわらぎ平均年齢40数歳のメンバーでもなんとか野球ができる状況の下、和気あいあいとゲームは行なわれました。
    OB戦の後は場所を移して懇親会。14期の片山大先輩、15期の都・小林大先輩を筆頭に飲み放題のビールがぐんぐん進む中で、池高野球部の今と昔の話題で大いに盛り上がりました。
    ご参加いただいた皆さんありがとうございました。夜遅くまでお疲れ様でした。
    来年以降もこの時期(お盆の土曜の夕方)の恒例行事として開催したいと思いますのでよろしくお願い致します。

    日時:8月11日(土)17時〜 場所:豊中ローズ球場
    OB戦終了後、曽根駅すぐの更科で19時から懇親会。

    参加者(敬称略) 14期片山、15期都・小林、28期近藤、29期平井、31期喜多村、32期船津丸、33期仲井・喜多村、34期山本・桐久保、35期大塚・一色・河本・早川、37期岩本、38期加藤・佐藤・喜多村・田熊



  • 新チーム始動!(高校野球)

    2007/7/29 19:54:39
    高校野球

    7/25、早速新チームの練習が始まりました。
     61期主将 中山敦之(捕手)
         副将 中野貴仁(投手)
         副将 横山 奨(外野手)
    のもと、マネージャー含め38名でスタートしました。

    先日岩本副会長から古タイヤの”差し入れ”があり、投手陣は引っ張ったり、押したり、顔を真っ赤にして取り組んでいます。
    鍛え甲斐のある選手たちです。

  • 一年間のお礼(保護者会)

    2007/7/29 19:52:38
    保護者会

    先日は暑い中、多くのOBの方々の応援を戴き有り難うございました。
    夏大会では10数年ぶりの4回戦出場でしたが、相手投手を打ち崩せず、残念な結果になりました。
    でも相手チームに負けない試合内容だったと思います。
    入部よりここまでに指導育成してもらった監督、コーチ達はもちろんの事、多方面の渡ってサポートして頂いたOBの方、特に公式戦には必ず遠方より駆けつけ、差し入れ等の気遣いをして頂いた会長には感謝の念が絶えません。
    厚くお礼申し上げます。
    新チームが結成され、すでに秋大会へ向かっています。
    今後とも宜しくお願いいたします。
                                 60期保護者会一同

  • 7/24 4回戦 vs大商大高(高校野球)

    2007/7/24 17:30:00

    僅差の勝負0-1

    池高4回戦敗退

    今日は抜けるような青空のもと、強敵大商大高との対戦。
    試合前の池高選手達の表情は明るく落ち着いて見えた。・・・今日もいけるぞ!そう思って臨んだ4回戦!

    池   田 000 000 000  0
    大商大高 010 000 00× 1               
    ■吉山(8)-木下
    ■安打:吉山2 天宅1

    □2回2死2、3塁で吉山の投じた変化球が本塁上で大きく跳ね、ワイルドピッチで1点を先制された。
    □3回以降も大商大高の執拗な攻撃から再三ピンチを背負うが、吉山の気迫の投球とバックの守りで得点は許さなかった。
    □あとは池高打線の奮起に期待するのみとなったが、7回中山の死球、吉山のヒットでの1死1,2塁の好機にあと一本が出なかった。8,9回も相手投手の丁寧なピッチングに抑えられ完封負けで幕を閉じた。
    https://www2.asahi.com/koshien/89/osaka/news/OSK200707250016.html

    今日の試合は何も恥じることも悔いることもない。これが高校野球!みんな全力を尽くしてよく頑張った!
    60期三年生選手・マネージャーのみんな。本当にお疲れ様でした。君達は素晴らしい個性をもった最高のメンバー達でした。

    この三年間で見事に素晴らしいチームを作り上げ、池高野球部に自信を取り戻して下さった喜多村監督。
    ホームページで野球部情報を発信し、部員一人一人に情熱と人情味あふれる指導を続けてこられた仲井コーチに心から感謝いたします。今後ともよろしくお願いいたします。

    そして保護者の皆様の支え・・・この支えがなければ、このような明るい選手達、明るい野球部はできなかったことと思います。本当にありがとうございました。

    最後に我々OBも、喜多村OB会長を中心に明るく楽しく、この活動を続けていきたいと思います。
    これまでたくさんの支援応援にご協力いただいた各期のOBの皆様。本当にありがとうございました。
    今後も池高野球部!OB会!ともに元気に活動していきましょう!(38期加藤一成)

     みんなで記念撮影!


     監督胴上げ!


     保護者の皆さんと記念撮影!

  • 7/23 3回戦 vs北淀(高校野球)

    2007/7/23 0:00:00

    池高 5回コールドで3回戦突破!

    今日は月曜日で参集できないOBが多い中で、37期岩本(副会長)に何とか都合をつけていただき、メールで速報を送っていただきました。本当にありがとうございました。

    池  田 004 15 10
    北  淀 000 00  0
                       
    ■吉山(3)、中野(2)-木下
    ■三塁打:天宅 二塁打:木下 etc.

    □3回、2死満塁で中山の三塁への打球を相手野手がエラー。その後パスボールなども絡め一挙4点を先制!
    □その後も、機動力で相手バッテリーを揺さぶり、さらにヒットを放った吉山が相手の中継ミスに乗じ、一気にダイヤモンドを一周した。
    □木下のレフトフェンス直撃の二塁打、天宅の三塁線を抜く三塁打などで合計10点を上げ試合を決めた。
    □4回から中野にスイッチ。吉山への負担を軽減し、4回戦に向け順調な試合運びができた。

    4回戦はいよいよ私学との対戦!24日第一試合(10:00) 万博球場。
    相手は昨春の4回戦で1-5で苦杯をなめた、大商大高。早くもリベンジする時がやってきた。全員野球で私学の壁を突き破れ!!!



    北淀を破り、3度目の校歌を斉唱する選手達!


  • 試合日程と速報(公式戦)

    2007/7/22 22:16:25
    公式戦

    残り日程

    ●1回戦:府立高専 6-3で勝利!
     7/18(水)(14:10) 万博球場

    ●2回戦:西淀川 7-0で勝利!
     7/21(土)第3試合(13:20) 万博球場

    ●3回戦:北淀 10-0で勝利!
     7/23(月)第2試合(11:10) 万博球場

    ●4回戦:大商大高 0-1で惜敗!
     7/24(火)第1試合(10:00) 万博球場

    ●5回戦:大商大高●5-6○東大阪大柏原
     7/26(木)第1試合(10:00) 万博球場

    ●準々決勝
     7/28(土)

    ●準決勝
     7/29(日)

    ●決勝
     7/30(月)

  • 7/21 2回戦 VS西淀川高(高校野球)

    2007/7/21 23:30:00
    高校野球

    序盤に見事集中打

    7回コールドで快勝!


    蒸し暑い曇り空の万博球場。100人以上の応援を背に受けて、池高打線が序盤に爆発し、3投手の継投で快勝した。

    池  田 051 010 0  7
    西淀川 000 000 0  0

    ■吉山(2)、中野(3)、吉塚(2)-木下
    ■三塁打:真島
     二塁打:中山2、原、吉山

    □2回、先頭の5番金沢のヒットを皮切りに、4長短打に敵失と四球を絡め、打者一巡の猛攻で一挙
     5点を挙げた。3回は原のタイムリー二塁打、5回には吉山の左中間二塁打で追加点をあげた。
    □ここ2試合打線が好調で、チャンスにしっかりとタイムリーが打てているのが心強い。今日は一番真島
     が、1回2回と快打を放ち、チームに勢いをつけた。
    □7回には、三番中山がレフトオーバーの“フェン直“を放ち、3回戦以降に向けて、中軸にやや明るい光
     が差し込んできた。
    □投手陣は、吉山が調子が悪いなりに立ち上がり2回を丁寧に三者凡退に切ってとり、チームのリズム
     を作った。さすがはエースである。
     3回以降2年生2人が登板。5回を除いて毎回先頭打者を出す苦しい展開ながら、堅実な内野守
     備陣に助けられ(ダブルプレー2回完成!)、無失点で切り抜けた。

    3回戦は、7/23(月) 万博球場 第2試合 11:10〜です。
    夏3勝目に向けて、熱い声援をお願いします。

    P.S.asahi.com高校野球大阪版に1番真島の3塁打の写真が掲載されています。
    https://www2.asahi.com/koshien/89/osaka/news/OSK200707220019.html



    喜多村監督 試合前シートノック!



    今日も応援良かったぞ!



    得点に沸くスタンド!!!



    2度目の校歌斉唱!



    保護者の皆さん(いつもお世話になっています)!



    喜びの選手達!今日も良かったぞ!



    電光掲示板7-0!



    59期OBも応援に来てくれました!

« 1 ... 12 13 14 (15) 16 17 18 ... 20 »

Since 2004.07.12
Copyright © 2004-2023 IKEKO.NET All rights reserved.